tab

.

2011年6月14日火曜日

これってフォーリンラブ?…次のブログについて

Bloggerではトップのメニューバーに「次のブログ」というメニューがあって、これを押すと現在見ているブログと類似した内容のブログを見ることができるらしい。らしいと書いたのは、実際に押してみて開いたものが元のブログと類似しているかどうか判断が自分自身なつかないからだ。多分似てないと思うぜんぜん。
今は別のブログが表示されるのだが、このメニューを意識して押してみた当初に表示されたのが週刊たくぼだった。どうやら生きものに囲まれながら送るスローライフについてのブログのようなのだが、主に執筆されているまろ氏の軽妙な文章が愉快で、すぐにマイブログリストにも加えさせていただいた。
このログの中に興味深いものを見つけた。
共同執筆者のhiroさんののだめ」物語の精神分析的考察と題されたエントリーがそれで、自分がのだめカンタービレのマニアであることもあり、たいへん興味深く読ませていただいた。エントリーの大部分は登場人物のひとりヤドヴィガの作品への役割について書かれたもので、二宮ともこの原作マンガをよく読み解いていると感心させられた。
いまではちっとも似てないと思ってる「次のブログ」だが、この時は似ていたわけだ。
ヤドヴィガがのだめの少女性を引き継ぐ役回りだったと結論づけたあと、結びに、こう書かれた部分がある。
ちなみにドラマ/映画の上野樹里は,まるでコミックから抜け出してきたかのように,挙措の隅々まで忠実にのだめを演じているが,一点だけ,猫背&内股歩きというオリジナルな演技を採り入れている.型破りとは言えのだめもヒロインなのだから,これは大きな冒険だ.
おそらく彼女は,女優としての直感でのだめの子供人格指向を見抜き,それを表現したのではないだろうか.
彼女もまた,のだめの内面を生きたのだろう.
なかなか鋭い考察で、感心することしきりである。しかし、上野がのだめを体現するためにやったことで最大のものは、こと肉体表現に限って言えば、脚の開き方を肩幅ほどに大きく取ったことにある。のだめが常に脚を開いているって描写はもちろん原作漫画で二宮が絵として描いていることなのだが、それを上野は首尾一貫して行っているのだ。芝居という肉体表現の中でこれをそうと見る者に意識させずに行うことが存外に困難だってことを僕らは知るべきだと思う
もちろん、上の引用で示されている原作に描かれていないのだめの内面を体現したことの凄みがあってのことなのだが。もちろん原作にすでに描かれていることだから、のだめが脚を開いている理由は原作に求めなければならないだろう。さて、それはなぜか…妊娠した際に骨盤が開いて脚を開くようになるあれ…いや、のだめに母性はないだろう…ないのか、本当に?物語の冒頭で泥酔した千秋を拾ったことの意味は…いや、これの結論は先送りにしよう。
上野がのだめの外見や内面を体現するためにやったことは、癖っ毛を伸ばしておかっぱのストレートヘアを維持したことに始まって数多くあるが、今回それらを一枚の絵にして示してみようと…示すつもりだったが、上手く描けなかったので、あえなくボツorz
 画像は本文とほぼ関係ありません。

2 件のコメント:

  1. 絵が、、、う、うまい。。。☆☆☆

    返信削除
  2. > イゾラさん
    いやあ、お恥ずかしい…
    ついでに描いた落書きの方を出してしまってwww

    返信削除